オープンワールド×タイムリープ ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
発売日:2000年4月27日 ハード:NINTENDO64
「個人的なゲームベスト10」に2作ランクインしているゼルダシリーズが「夢をみる島」とこの「ムジュラの仮面」。どうやら筆者は、ハイラルを舞台にしたメインシリーズよりも、異世界へ迷い込むスタイルの作品が好みのようです。
今作は三日後に月が落ちて滅びてしまう世界が舞台。プレイヤーは「時のオカリナ」の力で一日目に戻る事ができ、「三日間」を何度も繰り返しながら各地を冒険しアイテムを集め、月の落下を阻止する方法を探していくことになります。前作「時のオカリナ」の登場人物もパラレルワールド的な形で登場します。
舞台の中心となる「クロックタウン」の住人にはそれぞれ三日間の行動パターンが設定されていて、シェンムーに通じるものがあります。三日間に限定されていることでそのぶん緻密で、住民同士の行動が複雑に絡み合い、異なった視点で何度も繰り返す事でパズルのピースが合わさる様に全容が解明していきます。世界が滅ぶ瞬間をそれぞれどう過ごしているのでしょうか。
冒険の舞台は、クロックタウンを中心として東西南北にジャングル、雪山、海、谷の4つのエリアに別れています。フィールドBGMにはメインテーマが復活。前作よりも密度が濃く、様々な発見が待っています。
すでに次世代機が発売された時期にリリースされた今作ですが、ローポリゴン&低解像度だからこその味わいがあり、朝焼けの美しさが特に印象に残っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません