巳、乙! メタルギアソリッド4

PlayStation3

METAL GEAR SOLID 4 / メタルギアソリッド4
発売日:2008年6月12日 ハード:PlayStation3

※本文にネタバレを含みます。未プレイの方はご注意ください。

待ちに待った続編でPS3鋼との同梱版を予約。さらに発売数週間前から2ch断ちしネタバレを回避。BIG BOSSが生きていた衝撃を味わうことができました。

しかし。PS3が発表当初からスペックダウンしたこと、メモリの制約やマルチコアCPUであるCELLへの最適化など、技術的なハードルが高かったのでしょうか。いっぱいいっぱい感が伝わってきます。分割インストールの煩わしさとその上での長いロード時間。おそらく初期に制作されたと思われる中東ステージはエリア分割が多く、カーチェイスシーンでもエリア切り替えでロード画面が挟まれるのには興が削がれました。

売りだった「戦場への潜入」は全5章中1・2章のみで、ゲリラ側に多少の援助ができ、PMC側には普通に敵扱いされるだけ。「第三者」としての潜入感はさほど感じられず、無数の新型メタルギア「月光」が闊歩する戦場を体験できたのは導入部分など僅かでした。

2章のトラッキング後に3章で尾行があるなど、構成の悪さも感じます。4章で懐かしのシャドーモセスをHDクオリティで再訪できたのは良かったのですが、無人兵器が相手でもの足りず、5章は実質1ステージのみです。MGS2の反省が見られたMGS3とは違い、ゲーム性の為にシナリオを構成したのではないのは明らかです。筆者の中では「MGSシリーズは奇数作が面白い」ジンクスができつつあります。

スナッチャー、ポリスノーツ、MGSシリーズと小島作品のファンである筆者ですが、それでも言いたい。デモシーンが長過ぎる。BIG BOSSにまだ死なないのかよ、とツッコまずにはいられませんでした。長回ししたモーションキャプチャーのデータを垂れ流しているようで、もっと取捨選択できるはずです。数歩進めばデモシーン、の連続も頂けません。思い切ってTVCMの様に30分のプレイ時間に対して15秒、30秒、1分のデモシーン、といった具合に時間制限を課してはどうでしょうか。制約の中でこそ、良いものを生み出すのが日本のゲームです。まあ、今回はシリーズの総決算、全ての謎を解明するという側面があった訳ですが。

FOX HOUNDやデッドセル、コブラ部隊に代わる異能集団がBB部隊。ボス戦としてはそれぞれ個性的で楽しめたのですが、バックボーンの説明の仕方が戦闘後の無線会話のみだったのは無理矢理感がありました。

システム的にはサブシスタンスで採用したフリーカメラをさらに一歩進め、TPS化しました。従来のアクションも継承され、操作性ではシリーズ最高ではないでしょうか。ただし、前作から引き継がれたスタートボタンでのメニュー画面切替はテンポを削いでいます。本作のコンセプト「隠れる場所などない(NO PLACE TO HIDE)」に対応する新装備「オクトカム」によって前作の迷彩服を着替える手間はなくなったのですが、便利すぎるのも考えものですね。縛りプレイしてみましょう。

シリーズ恒例の膨大な無線会話がなくなっていたのは大変残念でした。サニーがセーブ担当、キャンベルは世界情勢、雷電は戦闘アドバイス、ドレビンは武器装備解説といった役割を想像していました。脚本の福島智和氏が退社したことが影響したようです。ただし、上記の技術的課題や無線ネタ不足はあるものの、小ネタは過去シリーズ並みに散りばめられています。

期待が高かった分、不満が多くなってしまいますが、一部でデモシーンから操作パートにシームレスに繋がっていたり、画面分割で2つの戦局を描いたりと意欲的な挑戦も見られました。メタルギアREXを操縦できたのには素直に燃えたし、「今度は俺が守る」と言ってくれたサイボーグ化した雷電も好きになりました。ただ、シリーズお約束のパートナー要素としてナオミと行動できると思っていた点は期待が外れました。新アクションの仰向けをどこで使えってんですか!でもカエル兵にセクハラできたので許します。

ストーリーはなんでもナノマシンで解決していたのは置いておいて、オセロットとEVAが心底BIG BOSSに惚れていたのが嬉しかった。特にオセロットがMGS1・2で暗躍していたのは全てBIG BOSS復活の為だったなんて!その為にクローン3人は弄ばれていたのね…。ソリッドだけは別格だったようですが。

本作で「ソリッド・スネーク」が主人公のMGSは終了だそうです。主人公をBIG BOSSや雷電にしたPEACE WALKER、RISINGがつくられていますが、筆者的にはリキッドやソリダスの過去を描いたスピンオフもプレイしてみたいです。外見はみんな同じスネーク。「ゲーム前半は大塚明夫氏、後半で喉を痛めて銀河万丈氏の声に変わる」なんてのはどうでしょうか。ソリッドの本名はデイビッドですが、他の2人はなんでしょうね。当然、MG1&2のリメイクも希望します!

PlayStation3