遊園地のアトラクションを超えた Until Dawn: Rush of Blood

PlayStationVR

Until Dawn: Rush of Blood / アンティルドーン ラッシュオブブラッド
発売日:2016年10月13日 ハード:PlayStation VR

※本文に少しネタバレを含みます。未プレイの方はご注意ください。

前回のバットマンに続き、PSVR発売当時を思い出しながらのゲームソフトレビューです。

このゲームも、事前ダウンロードでPSVRの発売日に即プレイ。

「UNTIL DAWN -惨劇の山荘-」というホラーゲームが有り、その世界観を元にしているそうですが筆者は未プレイ。グロ規制のせいで暗転ドーンと呼ばれているのだけ知っていました。素材を流用できたせいか、2,160円(税込)とリーズナブル。しかし、倍払ってもいいくらい面白かったゲームです。

ゲーム内容を大雑把に言うと、ガンシューティング+ジェットコースター+お化け屋敷!

プレイヤーはトロッコに乗っていて、レールに沿って自動的に不気味な屋敷の中を進みます。両手に握った2本のPlayStationMoveモーションコントローラーが銃の役割。不思議ですが、グリップとトリガーさえあればVRゲームの中ではリボルバー、セミオートマチック、ショットガン等どんな銃を持っている様にも感じられるのです。コントローラーの実際の形状は関係ありません!

道中待ち受けるのは無数のゾンビ達。二丁拳銃で打ちまくるのですが、怖さ半端ないって!まずゲームを起動してからタイトル画面に行くまでに、心臓が止まりかけるポイントがあります。分かっていても同じです。中盤あたりだったでしょうか、屋敷内の照明が落ち、再び点いたら目の前にいる!PSVRの為に用意した丸椅子から転げ落ち、危うく発売日にPSVRを壊してしまうところでした。

見上げるほど巨大でど迫力なボスキャラも登場。USJのアトラクション「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」と「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」を体験済みですが、それに劣らない、あるいはそれ以上の体験がご家庭で楽しめます。すごい時代になったもんだ。

ゾンビ達の攻撃が激しくゲームオーバーになったり、連射で腕が疲れることもありましたが、「プレイヤーが死なないモード」も搭載されているのでVRの布教に良いかと思います。ただし、ホントに怖いのでプレイヤーのホラー耐性を確認してから遊んでください(PSMoveは2本揃えてね!)。

playstation.com ゲームソフトページ

PlayStationVR